平成29年3月31日(金)掲載 習字寺子屋塾通信第40号

 桜があちこちで開花して入るようですが、昨日、西区の大宮花の丘農林公苑に散策に行きましたら、桜とチューリップが開花しておりました。

天気次第ですが、4~5日すると見頃になると思われます。花見に如何ですか?

 

 さて、この様な春の一日の3/29日に習字寺子屋塾では3月度2度目の塾を開講し、作品を仕上げましたので御覧ください。(写真参照)

 

 また、4月度課題 白駒食場<ハククショクジョウ・・・白い駒(馬)までが、牧場で安心して食物を食べる。即ち、その徳が鳥獣にまで及ぶ事。>も併せて御覧ください。(写真参照)

す。

 なを、4月以降の習字寺子屋塾開講予定日は下記の通りです。

 4月度 12日 ・ 25日 北区役所多目的室 9:30より

 5月度 10日 プラザノース第5セミナールーム 13:30より

     23日 プラザノース第1セミナールーム  9:30より

 6月度 14日 ・ 27日 北区役所多目的室 9:30より

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成28年12月27日(火)掲載 習字寺子屋塾通信第39号

   もうすぐ2016年も終わり、新しい年を迎える準備にお忙しい毎日となつている事と思われますが、皆様如何お過ごしでしょうか?

 その様な慌しい暮れの半日を習字寺子屋塾では今年納めの講座を開き、参加者の皆様は課題に真剣に取り組み、素晴らしい作品を仕上げる事が出来ました。(写真参照)

 また、1月度課題は、遐迩壱体<カジイッタイ・・・遐は遠い国、迩は近い国。遠い国や近い国の人々も、一体となって聖君に臣伏した。>です。(写真参照)

 なお、来年の習字寺子屋塾の講座開講予定日については、皆様にご配布済みである校友会通信第11号の開講日が一部違っておりましたので、下記の様に訂正させて頂きます。

 

 1月度 1月11日(水)北区役所1階多目的室

     1月24日(火)北区役所1階多目的室

 

 2月度 2月 8日(水)会場未定

     2月28日(火)北区役所1階多目的室

 

*開講日・・・毎月第2水曜日、第4火曜日の9:30~12:00です。

来年は北大宮校第1期校友会会員の皆様にとりまして、素晴らしい酉年となります様、習字寺子屋塾一同でご祈念申し上げます。

 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio) 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成28年11月23日(水)掲載 習字寺子屋塾通信第38号

  二十四節気の1つ「小雪(しょうせつ)」を迎え、大変冬らしくなってまいりました。

 北区役所周辺でも、葉を落とした木々の根元に、地面いっぱいに広がる落ち葉も風情がありますよね。

 その様な初冬の22日、北区役所 多目的室において、習字寺子屋塾では今月2度目の講座を行い、塾生の熱心な書道に対する熱意で添付の通りの作品を仕上げました。(写真参照)

 12月度課題は、 臣伏戎羌(<シンプクジュウキョウ>・・・戎羌は中国西方の異民族、蛮族の事。遠国の蛮族までも、聖君の徳を慕って臣民として仕えた。)です。(写真参照)

 

 日ごとに気温が下がってまいりました、又、空気も乾燥してきましたので、皆々様、風邪にご注意してお過ごしください。

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成28年10月27日(木)掲載 習字寺子屋塾通信第37号

  習字寺子屋塾では10/25(火)10月度2回目の講座をプラザノース3階第5セミナールームで開催致しました。受講者の皆様は、大変真剣に脇目も振らず課題に取り組み、添付の通りの作品を仕上げました。(写真参照)

 また、11月度課題<愛育黎首(アイイクレイシュ)・・・愛育とはあわれみ養う事。黎首とは人民の事。即ち、聖君が人民を慈しみ、安んじ育てた。>です。(写真参照)

 

  なお、今後の習字寺子屋塾の開催予定は下記の通りですのご連絡致します。

 <11月度>

  9日(水)9:30~12:00 北区役所多目的室

 22日(火)9:30~12:00 北区役所多目的室

 < 12月度>

 14日(水)9:30~12:00 プラザノース第2セミナールーム

 27日(火)9:30~12:00 プラザノース第1セミナールーム

< 1月度>  

 11日(水)9:30~12:00 北区役所多目的室

平成28年7月28日(木)掲載 習字寺子屋塾通信第36号

  暑中お見舞い申し上げます。今日は久方ぶりに太陽も顔をのぞかせ、そろそろ梅雨明けとなりそうです。

  本格的な夏を向かえ暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 また、併せて8月度の課題 坐朝問道≪<ザチョウモンドウ・・・ちょうにざしてみちをとい>⇒朝は朝廷(天子)

のこと。天子はすわって、群臣と天下を治める道を相談し、政治を行った。≫も添付致します。(写真参照)

 

 なお、8月以降の習字寺子屋塾の開講予定日は下記の通りです。

8月10日(水)9:00~12:00 北区役所 多目的室

8月23日(火)9:00~12:00 北区役所 多目的室

9月14日(水)9:00~12:00 プラザノース3階 第5セミナールーム

9月27日(火)9:00~12:00 北区役所 多目的室

10月12日(水)9:00~12:00 北区役所 多目的室

  *7/28現在、開催場所予約済分です。

 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio) 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 平成28年6月30日(木)掲載 習字寺子屋塾通信第35号

 

 習字寺子屋塾では、6月29日(水)梅雨空の中、プラザノース3階第5セミナールームにおいて講座開講致しました。

 今回は自己都合による欠席者が増え、7名の受講者により真剣に手本に取り組み、作品を仕上げました。(写真参照)

 

 また、7月度の課題は、周発殷湯{(シュウハツイントウ)・・・周発は周の武王。殷湯は殷の湯王。すなわち武王は暴君の殷の紂チュウ王を、湯王は夏の桀ケツ王を滅ぼした。}です。(写真参照)

 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio) 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 

平成28年5月28日(金)掲載 習字寺子屋塾通信第34号 

 習字寺子屋塾では5月度、2回目の講座を5/25(水)にプラザノース3階第一セミナールームで開講致しました。朝方は雨模様でしたが熱心な7名の参加者で真剣に課題に取り組み、添付の通りの作品を仕上げました。(写真参照)

 また、6月度課題,弔民伐罪(チョウミンバッザイ・・・弔とはあわれみ慰め、伐とは罪ある者を伐つこと。暴虐な君主を伐ち、人民を苦しみより救う事。)も併せて掲載します。(写真参照添) 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

  E-mail: ky5m-ogw@asahi-net.or.jp 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 

平成28年5月3日(火)掲載 習字寺子屋塾通信第33号 

 こんにちは。いつも大変お世話様です。

この時期は、駅や商店等の軒先を見上げると、春から夏にかけて日本にやってくるツバメが巣を作っており、子育て中のツバメの夫婦が出入りいているのが見かけられます。その、朗らかなさえずりやシュッと飛び回る姿は、爽やかな薫風を運んできてくれるようです。

 このような季節の中、習字寺子屋塾は今月度2度目の塾開講で、別紙の通りの作品を仕上げました(写真参照)。

 併せて、5月度課題 推位(スイイ)譲(ジョウ)国(コク)<その昔、中国の堯(ギョウ)

帝は舜に国をゆずり、舜は夏(カ)の禹(ウ)に

天下をゆずった。おのおのその子の不肖を知り、天下を他人にゆずられた。>も載せました(写真参照)。☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

5月度の課題です。
5月度の課題です。

平成28年2月24日(水)掲載 習字寺子屋塾通信第32号 

 まだまだ、寒い日が続きますが、沈丁花の花も膨らみ始め、春は直ぐ其処まで来ています。

 もう少しの辛抱ですので、老骨に鞭を打って頑張って参りましょう。

 さて、習字寺子屋塾は昨日23日今月2度目の塾を開講致しました。

今月は体調を崩された方が多く、少人数の6名の参加でしたが、皆様一生懸命に課題に挑戦し、素晴らしい作品を仕上げる事が出来ました。(写真参照)

 また、次月3月度の課題は、{竜師火亭(リョウシカテイ)・・・中国大昔の伏燧<フクスイ>氏の時、竜馬図を背負い出てから、伏羲<フッギ>を竜師という。燧人<スイジン>氏は、火食の祖・火亭と称する。}です。写真を参照して下さい。 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio) 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成28年1月29日(金)掲載 習字寺子屋塾通信第31号

 今晩から雪予報が出ておりますが、雪深い地方では、かまくら祭りのシーズンですね。

本来は雪国の小正月の行事で、雪洞に祭壇を作って水神さまを祀り、豊作を祈念するものでした。近頃は祭事というより観光の色合いが強くなり、大小のかまくらが並ぶ幻想的な夜景色を見に観光客が押し寄せる様です。

その様な中、真冬の1月27日(水)に1月度、2回目の寺子屋塾をプラザノース3階第1セミナールームにて開講し、受講者全員が課題作成に真剣に取り組み、添付の通りの作品を仕上げました。今回は趣向を変えて、添削後の作品を添付致します。(写真参照)

 また、2月度課題は、<乃服衣裳(ダイフクイショウ)・・・

大昔には麻糸が無く、鳥や獣の皮を身にまとっていたが、岐伯(きはく)という人が、始めて衣装を作った。>です。(写真参照)

 2月度以降の開講日は下記の通りです。

 2月10日(水)23日(火)9:30~12:00 北区役所 多目的室

 3月 9日 (水)  9:30~12:00 プラザノース 3階第1セミナールーム

 3月22日(火)9:30~12:00 北区役所 多目的室

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio) 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 平成27年12月24日(木)掲載 習字寺子屋塾通信第30号

 習字寺子屋塾は、12月22日に本年締めの課題作成を行いました。

 塾参加者の皆様は鋭意努力し、真剣に無駄口も無く課題作成に取り組み、作品を仕上げました。(写真参照)

 また、来年1回目の課題は「始制文字」<シセイモンジ  古代では文字は無く、縄を結んで約束、又は印にしたが、蒼頡(そうけつ)という人が鳥の足跡を見て、始めて文字を作った。>です。写真参照

 なお、年初1回目の寺子屋塾開講日は1/13(水)北区役所1階 多目的室となります。それ以降の予定は毎月第2水曜日と第4火曜日の開講予定ですが会場は未定です。 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio) 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成27年11月27日(木)掲載 習字寺子屋塾通信第29号 

 習字寺子屋塾では11月24日(火)9:00~12:00迄、北区役所1階多目的室において、11月度2回目の塾を開講しました。

 今回は、前回欠席された方が半数おり、ぶっつけ本番での作品仕上げとなり、大変ご苦労された様子でしたが、ご覧のとおりの素晴らしい作品になりました。

 12月度の課題は、鱗潜羽翔≪リンセンウショウ・・・鱗<魚類>は水中に潜んで住み、羽<鳥類>は空中を飛び回る。≫です。(写真参照)

12月度開講予定

  9日(水)9:00~12:00 プラザノース3階第1セミナールーム

 22日(火)9:00~12:00 プラザノース3階第2セミナールーム   (22日は、習字寺子屋塾終了後、忘年会開催予定です。)

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成27年10月28日(水)掲載  習字寺子屋塾通信第28

 習字寺子屋塾は昨日10/27(火)9名のの受講者により、今月度2度目の塾を開講し、今月課題に真剣に取り組んだ結果、作品を仕上げました(写真参照)。

 また、11月度の課題は、海醎河淡≪カイカンカタイ・・・水には海の水と河の水があり、海水は塩からく、河水は淡く、塩気がなく淡白である。≫です(写真参照)。 

 なお、来月以降の開講予定日は下記の通りです。

 11月11日(水)13:00~16:00 プラザノース3階 第2セミナールーム

 11月24日(火)9:30~11:30 北区役所1階多目的室

 12月 9日(水)9:30~11:30 プラザノース3階 第1セミナールーム

 12月22日(火)9:30~11:30 プラザノース3階 第2セミナールーム

 2016年

  1月13日(水)9:30~11:30 北区役所1階多目的室

*会場予約に大変苦労しており、毎回、開催教室が異なります。また、

11/11(水)は開催時間が午後となりますので、ご注意下さい。

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

  E-mail: ky5m-ogw@asahi-net.or.jp 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成27年8月27日(木)掲載  習字寺子屋塾通信第27

 8月もあと少しで終わりですね。皆様の今年の夏はいかがでしたか?暑さで体調を崩すことなく、楽しく過ごされましたでしょうか?

 さて、習字寺子屋塾では涼しくなり、秋の気配を感じる8月25日(火)に、今月2度目の課題作成に取り組み、素敵な作品を仕上げました。(写真参照)

 また、9月度、10月度の課題(菜重芥薑 サイチョウカイキョウ・・・野菜も種々、沢山あるが芥<からし>と薑<はじかみ・・しょうがの古名>を、特に第一として重んじる。)をお知らせします。(写真参照)

 なお、9月度は9月9日(水)北区役所1階多目的室にての開講のみです。10月度は会場が未定ですが、10月14日(水)、27日(火)の開講予定です。

平成27年7月29日(水)掲載  習字寺子屋塾通信第26

 毎日、暑いですね!!!

 習字寺子屋塾では昨日7月28日、猛暑の蒸し暑い中、10名の熱心な受講者により、暑さにまけずに7月度作品を仕上げました。

 立派な作品に仕上がりました(写真参照)

 また、8月度の課題、果珍李柰(カチンリダイ・・・くだものは りだいをちんとす―――果物は地に生ずる草木の宝だが、その中でも、李<すもも>と柰<からなし・・りんご?>は最も珍しいものである。)です(写真参照)。

 なお、8月度・9月度の開講予定日は次の通りです。

  8月12日(水)9:30より12:00

  8月25日(火)9:30より12:00

  *両日共に北区役所1階多目的室にて開催。

  9月 9日(水)9:30より12:00  アクシスホールにて開催

  9月22日(火)祭日の為、休講 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio) 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成27年6月27日(日)掲載  習字寺子屋塾通信第25

 6月度習字寺子屋塾では23日(火)に塾を開講し、11名の参加者にて6月度の課題作成に取り組み、素晴らしい作品を仕上げました。(写真参照)

 7月度の課題 珠称夜光(シュショウヤコウ・・・たまは、やこうとしょうず⇒中国の楚国の隋候が救った大蛇が、報恩の為にささげた玉は、夜も常に光っており、夜光の珠と称した。)です。(写真参照)

 7月度の習字寺子屋塾開講日は下記の通りです。

 7月8日(水)及び28日(火)

  9:30 ~ 12:00

   北区役所3階第1セミナールーム

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio) ☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成27年5月28日(木)掲載  習字寺子屋塾通信第24

 本日は隅田川で初めて花火が打ち上げられた日。1733年(亨保18年)のこの日、八代将軍・徳川吉宗は前年の大飢饉で犠牲となった人々の慰霊と悪病退散を祈り、隅田川で水神祭を行いました。この時に両国橋周辺で花火を上げたことが今に伝わる「隅田川花火大会」の由来とされており、現在では毎年7月最終土曜日に行われています。東京スカイツリーのライティングとの競演を一度間近で見てみたいものですね。 

 さて、習字寺子屋塾では5月度の課題作成に向け、26日の午前中参加者全員課題作成に真剣に取り組み、立派な成果となりました。(写真参照)

 また、6月度課題<剣号巨闕・・・けんごうきょけつ⇒⇒⇒昔、中国の王が五振りのつるぎを持っていたが、そのうち巨闕を第一の宝としたという意味です。>も併せてお示しします。(写真参照)

 なお、6月度の講座開講日は下記の通りです。 

6月10日(水)及び6月23日(火)

いずれも9:30 ~12:00 北区役所1階 多目的室                       ☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成27年3月26日(木)掲載  習字寺子屋塾通信第23号

 習字寺子屋塾では年度末、締めの塾を昨日25日(火)に行いました。参加者は春の強風が吹き荒れる中、老骨に鞭を打っての参加でした。又、急遽会場変更のアクシデントにも関わらず、午前中一杯、大変真剣に課題に取り組み、見事な作品を仕上げる事が出来ました(画像参照)。

 4月度課題は、玉出崐岡(ギョクシュツコンコウ===崐岡という山から水晶・琥珀などの宝石を多く産出した。故に、玉は崐岡より生づという。)です(画像参照)

 春は別れと出会いの季節ですが、環境が新しくなると、ストレスを感じやすくなることもあります。そんなときは適度に力を抜き、リラックスしながら、前を向いて次の一歩を踏み出しましょう。

 なお、次回開催予定日は4月8日(水)ですが、北区役所多目的室が県議・市議選挙使用で、多目的室が使用不可となる為、会場はプラザノース3階 第5セミナールームでの開講となります。                            ☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

4月度課題です。
4月度課題です。

平成27年1月30日(金)掲載  習字寺子屋塾通信第22号

   本年最初の習字寺子屋塾通信です。

 習字寺子屋塾はおとといの27日に本年2回目の塾を開講しました。11名の参加で睦月の課題<露結為霜>に真剣に取り組み、素晴らしい作品を仕上げる事が出来ました(写真参照)。

 2,3月度の課題は、〈〈金生麗水 キンセイレイスイ・・・その昔、中国の麗水という河の中から多くの砂金が出た事があり、そこから金は麗水より生ずる。〉〉です(写真参照)。

 まだまだ寒い日が続くことと思いますが、たまには体が温まる鍋料理でもつついて、元気をつけて寒~い冬を乗り切りましょう!立春(2月4日)はすぐそこまで来ています。

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio) ☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 平成26年12月12日(金)掲載  習字寺子屋塾通信第21号

  習字寺子屋塾通信の年内最終版です。 

  習字寺子屋塾では本年の筆納めを兼ね、12月10日(水)に年内締めとなる作品を気合を込めて仕上げました。参加者全員が大いに奮闘し、素晴らしい掉尾を飾る作品が出来上りました(写真参照)。

 来年の最初の課題、露結為霜(ロケツイソウ)<時候が涼しくなれば空中の水気が露になり、露が寒気にあい、凝結して霜となる。>も、併せて添付致します(写真参照)。

  習字寺子屋塾では講座終了後、場所を変え、近くの居酒屋さんで忘年会を行い、豪華なおいしい冬の味覚と料理と酒とそして芸達者な皆様のカラオケを4時頃まで楽しみ、和気あいあいの楽しいひと時を過ごしました。

  なお、習字寺子屋塾の27年1月から3月までの開催予定は以下のとおりです。

1月14日(水)9:30より12:00 北区役所 1階 多目的室

1月27日(火)9:30より12:00 北区役所 1階 多目的室

2月24日(火)9:30より12:00 北区役所 1階 多目的室

3月11日(水)9:30より12:00 北区役所 1階 多目的室

3月24日(火)9:30より12:00 北区役所 1階 多目的室

 ちょっと早いですが、来年も宜しくお願い致します。 ☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio) ☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

  平成26年10月9日(木)掲載  習字寺子屋塾通信第20号

 神様が出雲に集う現地は神有月ですが、当埼玉では神無月の昨日、習字寺子屋塾は11名の塾生が参加し、先月より持ち越しとなっていた課題作成に取り組み、素晴らしい作品を仕上げる事が出来ました。習字終了後、寺子屋塾では時間都合のつくメンバーの方たちと久方振りに会食し、和気

藹々の雰囲気の中で、皆既月食前のひと時を楽しみました。

  塾生の9月度作品と10月度の課題(雲騰致雨 <ウントウチウ・・・地上の水気が空に昇って雲となり、冷気にあたって雨となり、再び地上に降りてくる。)をご覧頂きます。

 

 本日現在の今後の開催場所をご連絡致します。

 10月28日(火) アクシスホール   9301200

 11月12日(水) 北区役所 2階 第二会議室 9301200

 11月25日(火) 北区役所 1階 多目的室  9301200

 12月10日(水) 北区役所 1階 多目的室  9301200

 12月23日(火) 祭日の為、休講です。


☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 平成26年8月28日(木)掲載  習字寺子屋塾通信第19号

 習字寺子屋塾の久々の通信ですが、塾生達は今夏の猛烈な酷暑の中、塾生それぞれにご自宅の涼しい部屋で自習に励まれた様ですが、昨日26日に9名の参加により塾を開講し、葉月(8月)の課題提出と長月(9月)の新しい課題に久しぶりに取り組みました。
  塾生の8月度課題の力作とながつき(長月)9月度の課題<律呂調陽 リツロチョウヨウ>≪意味:音楽の調子を気節に配し、天地間の陽気をととのえる事≫をご覧ください!
次回、塾の開講予定は

 910日(水)北区役所 1階 多目的室 9:30
☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆
習字寺子屋塾
   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio
☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆


平成26年6月12日(木)掲載  習字寺子屋塾通信第18号

習字寺子屋塾は昨日、今月度第1回目の塾を開講し,前月未完成の課題作成に取り組みました。その結果、塾生の頑張りで素晴らしい作品が仕上がりましたので、添付させて頂きます。

 現在教室確保済の塾開講予定日は下記の通りです。

  722日(火)9:3012:00 北区役所 多目的室

  826日(火)9:3012:00 北区役所 多目的室

      910日(水)9:3012:00 プラザノース 第1セミナーR

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

☟作品をクリックして下さい。大きくなります。

平成26年5月31日(土)掲載  習字寺子屋塾通信第17号

 5月度習字寺子屋塾は5月27日に今月2回目の塾を開講し、
9名の参加で真剣に課題に取り組みました。
 
今回の課題は画数の多い文字も含まれており、塾生は苦労していた為、今回の作品提出は次回に持ち越しと致しました。
 
よって、今回の通信は次月度(水無月)課題<閏余成歳 ジュンヨセイサイ>を掲載(写真参照)し、併せて夏季の予定をご連絡致します。

 

6月<水無月>   11日(水)9301200 北区役所多目

         的室  

         24日(火)9301200 プラザノース

         第1セミナールーム 

7月<文月>   22日(火)9001200 北区役所多目

         的室
8月<葉月>   26日(火)9301200 場所未定
78月は夏季日程での変則開催となり、月1回の開催予定です。
以上、宜しくお願い致します
☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆
習字寺子屋塾
  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio
☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 

 平成26年4月28日(月)掲載  習字寺子屋塾通信第16号

 習字寺子屋塾では422日に10名の参加により、今月2度目の寺子屋塾を開講し、卯月の課題(寒来暑往)作成に一生懸命に取り組み素晴らしい作品を仕上げました。(写真参照)
 次月度の課題は、秋収冬蔵(シュウシュウトウゾウ)です。春夏に蒔いた穀物を、秋に取り収め、冬が来れば、取り入れた穀物を蔵に入れて貯えるという意味です。(写真参照)
 次月度皐月の開催は下記のとおりです。
  514日(水)北区役所1階 多目的室 9:3012:00
  527日(火)プラザノース3階 第1セミナールーム 9:30        ~12:00
☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆
習字寺子屋塾
  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio
☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

編集部注:写真はクリックすると大きくなります。

 

 平成26年3月29日(土)掲載  習字寺子屋塾通信第15号

 埼玉の公園のあちらこちらで桜が開花し、グランドジェネレーション世代にとっては花の綺麗な大変過ごしやすい季節となりました。 

 習字寺子屋塾は花の季節でも浮かれることなく、習字に没頭、頭脳の活性化にはげみ、おとといの26日に今月度の作品を仕上げました。習字寺子屋塾通信に作品を添付しますのでご鑑賞下さい。 

 習字寺子屋塾では、次月の卯月<うづき>(4がつ)より、今までの開催曜日を変更し、第二水曜日と第四火曜日9:3012:00迄の授業と変更致しますので、お間違えの無い様にお願い致します。 

なを、卯月、皐月の開催スケジュールは下記の通りです。

  卯月<うづき>(4がつ)

   4月 9日(水)北区役所 多目的室

   4月22日(火)北区役所 多目的室

  皐月<さつき>(5がつ)

   5月14日(水)北区役所 多目的室

   5月27日(火)プラザノース 第一セミナールーム

 併せて、次月度課題 <寒来暑往>(カンライショオウ:寒さが来れば、暑さはゆく。春夏秋冬が常に循環する事で、一年の一年の移り変わるさまの意。)の手本を添付致します。

 ☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 習字寺子屋塾

    小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio

 ☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 

作品をクリックすると大きくなります。

 

平成26年2月27日(木)掲載  習字寺子屋塾通信第14号

習字寺子屋塾如月の月の通信です。昨日は気候も徐々に春めいてきて、室内学習よりも室外でのスポーツ向きの一日でしたが、今月2回目の学習を9名の参加者により、プラザノースセミナールームで行いました。塾生の皆様は悪戦苦闘しながらも、静寂な教室で私語もなく熱心に課題に取り組み、一生懸命に作品を仕上げました。その成果を添付致します。(クリックして下さい。拡大します。)

次月、弥生の月の課題は<辰宿列張(シンシュクレッチョウ)です。辰は天の十二宮、宿は二十八宿で、共に星のことです。列張とは、共に天につらなり懸ることをいう。併せて、課題も添付致します。

 

3月度の課題です。

平成26年1月25日(土)掲載  習字寺子屋塾通信第13号 

本年最初の習字寺子屋通信です。
習字寺子屋塾は新年早々のお屠蘇気分も抜けない1/8より塾を開講し、フルメンバー参加の書き初めを行いました。1/22には本年2回目の手習いで、今月課題の宇宙洪荒に真剣に取り組み四苦八苦しながらも、大変立派な作品を書き上げました。優秀作品を添付致します。

 次回、開講日は2/12(水)AM9:30より北区役所1階多目的ROOMにおいて行います。2月度の課題は日月盈昃(じつげつえいしょく)です。<盈とは月光の満ちる事。昃とは日が西に傾く事。日は西に傾き、月は欠けて満ちることをいう。>2月度の課題も併せて添付致します。
☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆
習字寺子屋塾
   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)
☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

優秀作品です。クリックすると拡大します。

2月度の課題です。

平成25年10月17日(木)掲載  習字寺子屋塾通信第12号 

 

師走も大分押し詰まってまいりました。年内締めの習字寺子屋塾通信です。

 

塾の年内筆納めは25日! X’masムードに浮かれる事無く、プラザノース第5セミナールームにおいて、9:00より12:00迄、1年間の反省と来年の課題に向けての取り組み方等を、真剣に真面目に行う予定でおります。

 

当塾は今年、1月より始めさせて頂きましたが、一年を振り返り見ますと、なんとかここまで続ける事が出来ましたのも、塾生の熱心な取り組みと頑張りの賜物で、台風襲来により急遽1回中止した月を除き、月2回ペースで書を学んで参りました。開始当初から比べますと、かなり腕を上げられた方、伸び悩みの方とさまざまですが、2年目以降の努力で見違えられる様に腕を上げられる事を願ってやみません。

 

次に来年3月までの決定スケジュールをご案内いたします。

  1月 8日  プラザノース第5セミナールーム  9:00~

    22日  プラザノース第2セミナールーム   9:00~

  2月12日  北区役所多目的室 9:00~

    26日  プラザノース第1セミナールーム  9:00~

  3月12日  プラザノース第5セミナールーム  9:00~

    26日  プラザノース第2セミナールーム  9:00~

 

来年1月度の課題(宇宙洪荒<うちゅうこうこう>・・・です。宇は無限の空間、宙は無限の時間、洪は大、荒は広い事。宇宙は広大無辺である。(画像参照)

 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

習字寺子屋塾

  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 

11月度課題
11月度課題

平成25年10月17日(木)掲載 

習字寺子屋塾通信第11号 

習字寺子屋塾では、11月度より内容を改め、手本課題に「千字文」(せんじもん)を選び、書を学んでまいります。

 「千字文」は一千字の異なった文字による四言、二百五十句の詩文からからなるものです。古来より書の手習いといえば「永字八法」、手本といえば「千字文」といわれる様に、「千字文」は書を学ぶ人が一度は通らねばならないもので、寺子屋塾では塾生の更なるレベルアップをめざし、「千字文」をしっかり学習してまいりたいとます。「千字文」をしっかり、真剣に学習したならば必ずや書が上達し、新鮮な素晴らしい創作作品まで書けるようになると確信致しております。

  11月度からの課題「千字文」より最初の四言、「天地玄黄」を添付致します。

 {天地玄黄の意味は天は玄、地は黄。玄は黒、黄は黄色の事で、この四言は天地の色を示しています。}

 ☆◎☆◎☆◎☆

  習字寺子屋塾

 小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

 ☆◎☆◎☆◎☆

 

平成25年10月14日(月)掲載:習字寺子屋塾

習字寺子屋塾通信第10号

11月及び12月の塾開催予定日は以下のとおりです。

11月開催日 11月13日(水) 11月27日(水)

12月開催日 12月11日(水) 12月25日(水)

開催場所   11/13,11/27,12/25はプラザノース3F 第5セミナールー    

       ム

       12/11は北区役所1F 多目的室

 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

 ☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 

平成25年8月29日(木)掲載:習字寺子屋塾

習字寺子屋塾通信第9号

 校友会の皆さん、残暑お見舞い申し上げます。 

 習字寺子屋塾よりの通信です。 

 今夏は暑い日が続き、体調不良等で習字寺子屋塾の参加者の出席率も

悪く暫定的に二か月をひとくくりとしました。 

 今回は7~8月を同じ課題に取り組み、昨日9名の参加者で真剣に課題作成に取り組みました。フルに参加された方は4回、最小1回の方と様々ですが塾生の気合のこもった作品が出来上りました。添付写真を御

覧ください。 

 来月度は日頃の塾生の真剣に課題に課題に取り組み、挑戦する姿勢か

ら、切磋琢磨(せっさたくま:学問や修養を休まずに続け、自分を 

磨くこと。又、友人同士が互いに励ましあって学問や修養に努めるこ

 と。)を課題に選びました。課題も併せて御覧ください。 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆ 

習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)  

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 

平成25年7月11日(木)掲載:習字寺子屋塾

習字寺子屋塾通信第8号

 習字寺子屋塾から、猛暑お見舞い申し上げます。

 さて、本日,7月度、第1回目の習字寺子屋塾は猛暑の凄まじい中で開催致しました。 

 今回は史跡巡りの行事とかち合い、半数の方が不参加となった為、7名でのこじんまりとした習字寺子屋塾開催となりましたが、中身は大変濃かった様に思います。 

 猛暑の中、ご参加下さった塾生の皆様は真剣に課題に取り組み、素晴らしい作品を仕上げましたが、次回開催日に清書した作品を、次の通信で添付致します。 

 今回の教室は塾生のM.T.さんのお骨折りで、会場を予約して頂きましたが、会場のガーデンアクシス アクシスホールは大変静かで、かつ広々とした部屋で書を学ぶには最適な会場の様に思われました。暑い日本の夏のひと時は冷房の効いた涼しい部屋で書を学ぶのも一興かとおもいます。今後も大いに利用したいと考えております。

 次に夏季から秋季にかけての、習字寺子屋塾の開催予定日及び教室の決定分をお知らせ致しておきます。次表をご参照願います。 

 

今回通信の締めに一首

 

   涼誘う 風が奏でる 夏の音

 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

   習字寺子屋塾

   小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

 ☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 

習字寺子屋塾 夏季から秋季にかけての予定

*7月10日現在における決定分です。

 開催日  曜日  場    所   時間 

 7月24日 水

プラザノース 第2セミナールーム 

9:15~12:00

 8月14日 水  北区役所 多目的室 9:15~12:00

 8月28日 水   ガーデンアクシス アクシスホール 9:15~12:00

 9月11日 水   北区役所 多目的室 9:15~12:00

 9月25日 水   プラザノース 第5セミナールーム 9:15~12:00

10月2日

プラザノース 第1セミナールーム

9:15~12:00

10月16日 水

北区役所 多目的室

9:15~12:00

 

7月度の課題です。
7月度の課題です。

平成25年6月20日(木)掲載:習字寺子屋塾

習字寺子屋塾通信第7号

[活動報告]

 今月2回目の習字寺子屋塾を本日、プラザノース3階セミナールームで10名の参加者にて開催致しました。

 今回は梅雨のはっきりしない天気で蒸し暑い中、参加者は課題に向き合い素晴らしい作品を仕上げる事が出来ました。

 優秀な作品を掲載しました。

[開催予定]

 7月度は7/10(水),7/24(水)の2回開催予定

以下にご注意願います。

1. 今回より、他行事との兼ね合いの為、第2、第4水曜日に変更となっております。

2. 7/10は会場予約が出来なかった為、通常とは別のプラザノース近くの会場で開催致しますので、受講者は当日、朝9:15にプラザノース1F図書館入口前にご参集下さい。

参加者が揃い次第、会場へ移動致します。

 なを、次回7月度課題(右上参照)は抱朴守静(朴ボクを抱イダき静セイを守マモる)

 意味: 素朴さを保ち心の安静を守る。

 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

  習字寺子屋塾

  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

平成25年5月16日(木)掲載:習字寺子屋塾

 習字寺子屋塾通信第6号

 5月度習字寺子屋塾は、本日プラザノース3階セミナールームにおいて11名の参加者により、今月2度目の課題に挑戦し、無駄話も 無く、苦心しながらも大変真剣に取り組んだ結果、素晴らしい作品を仕上げる事が出来ました。

 皆様の成果を添付致しますので、是非ともご覧下さい。

 次回6月度の課題も併せて添付致します。

 なを、6月度の開催は6/5(水),6/19(水)プラザノース3階・第5セミナールームにおいて、AM9:30より開催予定です。

以上、ご連絡迄。

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 

  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)

  E-mail: ky5m-ogw@asahi-net.or.jp

 

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

全会員の5月度作品です。

6月度の課題です。

6月度の課題
6月度の課題

平成25年4月17日(木)掲載:習字寺子屋塾

習字寺子屋塾通信第5号

[活動報告]

    習字寺子屋塾の4月度勉強会は、本日4月17日(水)午前9:30より、9名の参加者で課題に真剣に取り組みました。

今月2度目の課題挑戦でもあり、皆様、大変苦労しながらも素

晴らしい作品を作成することが出来ました。

4月度は新規加入者も2名増え、皆様和気あいあいと有意義に

又、真剣に書に取り組んでおります。

本日は講座終了後、有志の方6名でステラタウン内で昼食を共

にし、書を学ぶ方々とのコミュニケーションを更にはかる事が

出来ました。

[次回のお知らせ]

 次回の課題手本を写真添付致します。

なお、5月度の開催予定は5/1(水),5/15(水)プラザノース3階、第5セミナールームで開催予定です。

平成25年3月7日(木)掲載:習字寺子屋塾

習字寺子屋塾通信第4号

 3月度は、本日6(水)プラザノース3階セミナールームにて、新規加入メンバー2名、欠席メンバー3名、総出席メンバー10名にて、書を学ぶひと時を有意義にすごす事が出来ました。

 参加メンバーの方々は真剣に熱意を込めて、書に取り組み、徐々にではありますが、一歩づつ着実に進歩の後が見受けられます。

 4月度はプラザノース3階セミナールームにて、4/3(水)・17(水)の両日共に、9:30より開催予定です。

 ご興味のおありになる方は是非、見学にお越し下さい。

以上、ご連絡まで。

              習字寺子屋塾  小 川

平成25年2月21日(木)掲載:習字寺子屋塾

習字寺子屋塾通信第3号

 

 毎度の習字寺子屋塾の件ですが、昨日20日で2月度の

学習会が8名の参加で有意義な書を学ぶ事が出来ました。

 

 今後は原則、月2回、第一、第三水曜日開催の予定ですが、次回3月度は3月6日(水)プラザノース3階第5セミナールームで9:30~11:30の予定で開催致します。(3月度は1回開催です)

 

 書は指先を使いますので、末梢神経を刺激し、頭が活性化致します。認知症予防に最適ですよ!!?

 

 現在は1班のメンバーの方々を中心に活動しておりますが、次月より、他の班の方も数名参加予定です。

 

 ご興味のある方はお気軽に、直接教室か、大学院1班のメンバーの方々にご連絡下さい。

 

 以上、ご連絡まで。

              習字寺子屋塾 小川

平成25年2月6日(水)掲載

習字寺子屋塾通信第2号

 2月6日の習字寺子屋塾は、中止です。

 次回は、2月20日(水)、9:30~11:30までノースプラザ3階の第3セミナールームで行います。

                習字寺子屋塾 代表 根岸

 

平成25年1月16日掲載

習字寺子屋塾通信第1号

 シニア大学院1班では今年より”習字寺子屋塾”として、習字の学習を始めました。  

 第1回目を1月16日(水)に行いました。 

 第2回目は、2月6日(水)です。プラザノース3階和室にて午前10時から12時まで行います。  

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

 1班 103

  小 川 幹 雄 (Ogawa Mikio)  

☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆◎☆

〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目852−1